《フランス観光》エクス=アン=プロヴァンスのお洒落街巡り

目次

古都エクスと街並み

初めての街に行くのは、やっぱり楽しい。

随分フランス国内もあちこち歩き、大都市パリから、ほとんど人が住んでいないような小さな村まで、振り返るとフランス国内だけで30都市ほど訪ねた。5年前に初めてフランスの地に来た時には、路面電車の乗り方さえ分からなかったのに。

フランスの街並みが面白いのは、いや、特にプロヴァンスの街並みがそうであるのは、人々の表情や生活が豊かに見えるから。

歩いてる人を見て、生き方が千差万別であることを思わせる。

日本で、そんな風に思ったことは一度もない。

街の中は、全ての広場や路地裏がレストランやカフェのテーブルで埋め尽くされて、地声が大きいフランス人たちの会話が反響しあい、賑やかさは2割り増しくらいで聞こえてくる。

現地住民の生活が優先されるため、観光客は隅に追いやられ、カフェに入ろうものなら店員は無愛想の極みである。偶然にして愛想の良い店員に巡り合ったなら、教会のマリア像の前で感謝を述べなければならない。(チップを要求されたとしても・・・)

エクサンプロヴァンスの街並みは、想像よりこじんまりとした印象であるが、何より上品さがある。ベージュ色の古いレンガで統一された街並みに並ぶ店舗も、それに合わせたかのように控えめな自己主張によって競い合っている様子がある。

街並みに同化したかのように佇むエルメスのブティックも、注意深く見ていなければ見逃しそうなほど美しい。仮に、あのエルメスのオレンジ色をこのテントに入れるとどうだろう。

__同化させることの方が、遥かに粋な自己主張だと思う。

日本人として、言わなければならない事がある。__こんな炎天下の中で、新鮮な海産物を放置しないで頂きたい!と日本の海で育った私は強く言いたい。

フランス中、どこのマルシェを回ってもほとんど同じ事態があるのだが、なぜあれだけハエが集っている炎天下の屋外で、それも氷が下にしかない状態で堂々と販売していられるのだろう。

それとも、彼らは海産物が新鮮であることに価値を感じていないのだろうか。

エクサンプロヴァンスは、噴水の街らしい。至る所に巨大な岩をただ置いただけの噴水がある。岩の大きさの割には水の量が小さいのが気になる。が、小鳥たちが水を飲むには適しているらしい。

アルファベットで書かれているとお洒落に見えるのは、私が日本人であるからだろうか。

ちなみに「Bar à vin 」とはワインバーのこと。フランス語での発音は、「バ・ハ・ヴァン」が近い。地方都市のワインバーに入れば、地元民との交流ができることもあるのでオススメ。もちろん、バーの良し悪しは間違いなくあるのだが。それは運試しでもあるかもしれない。

裏通りに名店あり。

大通りを歩いていると、素敵なパッサージュを見つけた。

日本でいうと、マンションとマンションの間の通路だろうか。1階部分が通り抜け可能な通路になっている。

薄暗い通りの向こうには、何があるのだろうか。

薄暗いパッサージュの中に、小さなビストロやBARが並んでいる。

その中の一軒、「La Fromagerie du Passage – ラ・フロマジュリー・デュ・パッサージュ」では、現地の新鮮なチーズがワインとともに試食できる。

裁判所の不思議なファサード(玄関)

フランス人の感性というか、ユーモアが溢れているファサード。

足部分が未完成のままなのはなぜだろう。予算の問題か、時間の問題か。ちなみに、この建物は商業裁判所。つまり、ビジネスに関する裁判をする場所である。頭を抱えているのは、そのためだろうか。

続く。

上部へスクロール