《フレンチポップ》わずか2枚のアルバムで姿を消した「Stromae ストロマエ」のまとめ

目次

Bonjour! みなさま、こんにちは!
ブルーダルジャン・ジャポンの金子です。
本日も「南仏ブログ」へお越し頂き、ありがとうございます。

今回は、フランス音楽についてのお話です。趣味の一つがオーディオであることは以前からプロフィールなどでも書いたりしているのですが、あまり文章にすることはなかったので、今回の記事で改めて書いてみようと思います。

2013年に大ヒットした最後のアルバム「Racine Carée ラシン・カレ」

2013年にフランス留学でボルドーにいた私は、程なくしてクラスメートのアフリカ系の友人からこの歌手のことを知りました。友人曰く「とにかくすげーいい歌で、今フランスで流行ってんだぜ!」とノリノリで歌っています。たしかに、聞いてみるとあちこちのカフェやら店やらで流れていたのを聞いたことがあった気がしてきます。

普段はジャズやクラシックなど古典的なものばかりに耳を傾けている私にとって、アフリカ系のクラスメートが教えてくれたその歌は、間違いなく留学で最初の異文化交流でした。きっと日本にいる時に聴いていたとしても興味はおろか気にさえ止めないはず。しかし、ハイテンポなヒップホップと電子音楽は、フランスではとても魅力的なものに感じました。ところ変われば、気分も変わる。当時の私の気分はヒップホップだったのかもしれません。(よくわからん…)

そんな、フランス圏らしい独特の魅力あふれるヒップホップがこちら。
ストロマエの「Papaout’es?」

↑ユニークなMV

この曲を収録した「Racine Carée」というアルバムは、ベルギーやフランスなど6カ国でチャート1位を獲得し、フランスでは200万枚以上の大ヒットになりました。しかし、「Papaout’es」の歌詞自体は実はかなりの社会派でダークな曲です。ルワンダ人の父を持つストロマエ。1994年、ストロマエが幼少のころ(9歳)にルワンダ大虐殺という事件があり 、ここで父を亡くしています。

つまり、「Papaout’es」=「パパはどこ?」は、父を亡くした体験談です。その悲壮感をドラマティックにヒップホップに仕立てるとは…なんという感覚でしょう。

ワークアウトやドライブに最適なリズム感「Alors on danse」

ストロマエの曲はどれもとても心地よいリズムなので、リラックスタイムよりはアクティブな時間によく流しています。ジムでのワークアウトや、お出かけの時のドライブには、ストロマエの初ヒット曲「Alors on danse」が含まれている1枚目のアルバム「Cheese」がオススメ。

YouTubeにあったマラケシュでのアラブバージョンも面白い。ストロマエの楽曲はほとんどが電子音楽で作られていますが、アコースティックでもまた違った魅力を感じます。MIKAみたいにアコースティックバージョンとか出したら結構売れそうな気がする…(笑)

ともあれ、アクティブな時間がより充実すること間違いないのでお試しあれ!個人的には仕事前のテンションを上げたい時にもよく聞きます。

最近、ストロマエの新たな展開「Mosaert」ブランド

2013年の大ヒットアルバムを最後に新曲を出していないストロマエ。2015年のアフリカライブでマラリア予防の注射をしたところ、重篤な副作用(幻覚などの精神障害)が出てしまった模様。スイス大手製薬会社ロシュの販売する「ラリアム」という薬剤とのこと、現在は28か国で販売禁止となっているそうです。この件は当時若手ヒットメーカーだったストロマエが罹患したということで欧州では大々的に取り上げられました。(注:ベルギーの取材記事

2015年以来ほとんど公に姿を見せていないストロマエは。もともと彼の独立事務所として設立されたクリエイティブレーベル「mosaert」では、2017年よりファッションブランドや映像・音楽製作を新たに展開しており、ストロマエも関わっているようです。ちなみに、ストロマエの楽曲にインスパイアされたというファッションブランドはかなりお洒落な感じです。全世界に発送しているとのこと。

こちらから→ https://store.mosaert.com/collection/tops/

↑ストロマエ制作の音楽とファッションショー

2017年にはフランスのダンスブランド「Repetto」ともコラボレーションしたり、2018年にフランス人ラッパー「OrelSan」とコラボしたりと音楽制作を続けていました。それでも、表立った音楽活動は休止状態となっているので、いつか本人の歌声で復帰してくれることを心待ちにしたいと思います。

 

最後に、ストロマエがTEDで語った1枚目のアルバム「チーズ」の話です。
(日本語字幕付き)

追記:2024年開業のパリ新駅舎をデザインするようです。

数日前に知人から寄せられた情報です。情報を提供してくださった方、ありがとうございます。

どうやらパリで新たな地下鉄路線の開発計画「グラン・パリ・エクスプレス」というものがあるそうで、そのターミナル駅の設計デザインのチームにストロマエも参加するのだとか。駅舎はサン=ドゥニ=プレイエル駅だそうで、完成すれば地下鉄4つの路線と地上1路線を含む新駅になります。

また、パリでは総延長200kmに及ぶ地下鉄の自動運転(スーパーメトロ)を目指して、68駅の再開発を進めており、全ての駅に1名のアーティストと1名の建築士が担当することになっています。

そして、ストロマエがデザインに参加するというサン・ドゥニ・プレイエル駅舎の設計士は、なんと日本の建築家の隈研吾さん。ストロマエは、弟のリュックジュニアと共に内装アートを手がけるそうです。

現時点で、ヨーロッパ最大規模の芸術プロジェクトとのことで、2024年のパリ五輪に合わせて完成すると、一日25万人以上が利用する地下鉄の大ターミナルとなることが発表されています。ちなみに、路線は新線を含めて5つ。メトロ( T14、15、16、17 )、そしてRER( D線 )と発表されています。(個人的にはパリCDG空港と接続するのが嬉しい!)

ストロマエが手掛けるのは、駅舎内のアート作品やオブジェだそうで、既にフランスのニュースサイトなどではイメージ図が公開されています。テーマは「木と人間の調和」だそうで、日本の著名建築家とフランス(ベルギー)のアーティストがどのようにコラボレーションしていくのか、完成が楽しみです。

参考リンク:JR, Stromae, Vhils… ces artistes qui embelliront les gares du Grand Paris Express by les Echos

参考リンク:Grand Paris Express : Stromae, JR et Buren imaginent les futures gares parisiennes by le bonbon

参考リンク: STROMAE et Luc Junior TAM & Kengo KUMA

追記 2:2022年3月に新アルバム「Multitude」で復活!

待ちに待ったストロマエの音楽活動復活の情報!
2013年以来のアルバムリリースということで、なんと9年ぶり。

シングル曲は2021年10月15日に「Santé – 乾杯」というタイトルで一足早くリリースしていました。(ちなみに、Santéには健康という意味もあります。)さらに、2022年1月9日に「L’enfer – 地獄」というタイトルでリリース。本格的に音楽活動を再開したようで、Apple Musicでは3月4日に新アルバム「Multitude – 群衆」というタイトルで公開されるようです。

ヨーロッパをはじめ世界中の多くのファンが待っていたでしょう。
いつかコロナが収束した後には、来日公演などにも期待したいと思います!

上部へスクロール