香水文化発祥の地から
ラベンダー精油の最高峰へ

アルジャン村では、少なくとも16世紀ごろから野生ラベンダーの摘み取りが行われていました。当時、このラベンダーは薬草として、殺菌・消毒・鎮痛のために広く活用されていたと伝えられています。1880年代になると、高品質な野生ラベンダーの収穫地として認定され、フランス製の高級香水の原料としても使用されるようになりました。しかし、1960年代に合成香料が台頭したことで需要が減少し、多くの農園が閉鎖されることとなりました。
2002年、トレッキングでこの地を訪れたヴェロニクは、アルジャン村のラベンダーにまつわる豊かな歴史に深く感銘を受け、農園の復活を決意しました。そして、2005年にブルーダルジャン農園を設立。フランス政府による原産地保護呼称(A.O.P.)の認定を受け、オート=プロヴァンス地方でわずか3軒しか残っていない在来種の真正ラベンダー生産者の一つとなりました。
さらに2023年、フランス農林省による環境重視価値認証(H.V.E.)を取得。この認証は、無農薬栽培や農園周辺の自然環境・水源の保護への取り組みが高く評価されたものです。

家族のラベンダー農園から
野心的な村のプロジェクトまで

ブルーダルジャンは、オート=プロヴァンス地方アルジャン村で生まれたラベンダーブランドです。2005年、この村の計り知れない可能性と美しさに魅了されたヴェロニク・ペルツァーが、娘のルシー、夫のジルダス、そして村の人々とともに農園を復活させました。彼女は香りの効果と自然との触れ合いに着目し、それを活かしたスキンケアのアイデアを形にすることを目指しました。
アルジャン村は16世紀から高品質なラベンダーで知られていますが、30年間失われていた在来種の真正ラベンダーの栽培を、ヴェロニクたちが見事に復興させたのです。
ブルーダルジャン農園の革新

テロワールの特徴を際立たせるブルーダルジャン農園の真正ラベンダー精油は「ミレジム – 生産年」によって特徴づけられます。これらのミレジムは、フランスワインのグランクリュのように、それぞれの収穫年の特徴を体現しています。
生産年別 真正ラベンダー精油
2024
2024'
2023
2022
2021

真正ラベンダー精油 2024
在来種 100%
香りのコメント
オート=プロヴァンス地方の大地のダイナミズム。爽やかさと華やかな蜜の香りがともに湧き上がる。
活用のヒント
空気清浄機や加湿器などお部屋の浄化に。夜の睡眠前の香りに、枕元やお部屋の芳香に。

真正ラベンダー精油 2024"
メゼル村メイレット種(初収穫) 100%
香りのコメント
オート=プロヴァンス地方の灼熱の太陽のヴィンテージ。凝縮感のあるハーバルな香りと、カジュアルでフローラルな余韻。
活用のヒント
香りを温めて楽しみます。お風呂や加湿器、コップ1杯のお湯に1滴垂らしてうがいに。瞑想時間に頭皮マッサージに1滴。

真正ラベンダー精油 2023
在来種 100%
香りのコメント
オート=プロヴァンス地方の偉大な太陽のヴィンテージの力、香りの余韻、密度、そして力強さ。クラシックのエレガンスとワイルドなエネルギー。
活用のヒント
香りを温めて楽しみます。お風呂や加湿器、コップ1杯のお湯に1滴垂らしてうがいに。瞑想時間に頭皮マッサージに1滴。

真正ラベンダー精油 2022
在来種 100%
香りのコメント
プロヴァンス地方の特徴的な強風「ミストラル」のヴィンテージ。嵐の中のたくましいエネルギー、フローラルな余韻と野生的な力強さのバランスが取れています。
活用のヒント
香りを温めて楽しみます。お風呂や加湿器、コップ1杯のお湯に1滴垂らしてうがいに。瞑想時間に頭皮マッサージに1滴。

真正ラベンダー精油 2021
在来種 100%
香りのコメント
2021の真正ラベンダー精油は早朝の朝露に濡れたラベンダー畑を思わせるフローラルノートを表現しています。
活用のヒント
香りを温めて楽しみます。お風呂や加湿器、コップ1杯のお湯に1滴垂らしてうがいに。瞑想時間に頭皮マッサージに1滴。
在来種ラベンダーの保護と
繊細なラベンダーの香りを表現する
H.V.E. Level 3 基準の農園づくり

ラベンダー栽培への情熱は、ブルーダルジャン農園のテロワール(風土)の独自性を最大限に引き出すためのあらゆる取り組みに表れています。
ブルーダルジャン農園では、設立当初から環境保護を重視し、無農薬栽培を実践してきました。また、野生のラベンダー種を採取して育てることで、畑のすべての株が異なる遺伝子情報を持つ真正ラベンダーの畑を作り上げています。夏になると、白から濃紫まで多彩な色彩を持つ在来種の真正ラベンダーが畑一面に咲き誇り、その風景はまさに圧巻です。
このような手法で育てられたラベンダーから生まれる香りは、繊細で奥行きがあり、農園のテロワールを豊かに表現するものとなりました。さらに2023年には、フランス農林省による環境価値重視認証(H.V.E Level 3)を取得し、環境保護と高品質な農業への取り組みが正式に評価されました。
多様性を活かす取り組み
羊飼いとラベンダーの2000年の歴史

プロヴァンス地方は、約2000軒の羊飼いが暮らし、84万匹の羊と4万匹の山羊が飼育される、フランスで2番目に大きな羊の産地として知られています。羊飼いはフランスで最も古く、伝統的な職業の一つとされています。
私たちの農法は、ラベンダー農園内の生物多様性を保つうえで重要な役割を果たしています。その中でも、年2回行われる羊飼いによる農園内の除草は特に特徴的です。羊たちはラベンダー以外の雑草を食べることで除草を行い、さらに堆肥を生み出します。このような方法により、土壌は栄養豊かになり、生きた土壌へと再生され続けています。
さらに、農園内では天然記念物のアルプスカモシカや野ウサギ、希少種の蝶など、多様な野生生物が棲息しています。この生態系は、私たちの農法が環境と調和している証でもあります。
ラベンダー農園
オート=プロヴァンス地方のアペラシオンの 2つの村、アルジャン村とメゼル村に 33 ヘクタールのラベンダー畑があります。
フランス無形文化遺産、世界ジオパーク「オート=プロヴァンス」登録農園、フランス農林省H.V.E. Level 3 認証を取得。
農園内に流れるアルプス・ヴェルドン峡谷からの伏流水を用いて水蒸気蒸留を実践します。
大地
標高1350m〜1450mで石灰質の乾いた大地と手のひらサイズの礫が混ざるオート=プロヴァンス地方に特徴的なテロワール。
品種
98%:在来種の真正ラベンダー
2%:メイレット種の真正ラベンダー
文化的慣習
無農薬栽培&環境に配慮した農法
水源地の管理、堆肥、天日干し
アグロエコロジー
生垣、涵養、および特定の植物の保護
在来種の真正ラベンダー栽培
野生ラベンダーの保護と種の保存
生態系の保全
農園内播種、独立型農園
在来種の真正ラベンダー精油
並外れた香りと古来からの薬効

14世紀末、オート=プロヴァンス地方の一部の村で「Les Herboristes de Lure(リュールの薬剤師)」と呼ばれる薬草行商人が現れました。彼らはフランス王国内を巡り、ラベンダーを使った薬を売り歩き、大きな財を築いたと伝えられています。
また、16世紀フランスを代表する哲学者モンテーニュは、ラベンダーの香りについて次のように述べています。「私は、お医者さんたちが今よりももっと匂いを活用できそうに思う。匂いは私たちの感覚を喜ばせ、刺激し、浄化し、瞑想にふさわしい状態を作り出すためだそうで、私も納得している。」
この言葉から、当時のラベンダーがペストや感染症から身を守る常備薬として広く活用されていたことが伺えます。現在でも、中世から伝わるラベンダーを用いた薬はフランスの薬局方に登録されています。
マッサージオイル
ドゥドゥ マッサージオイル
心身の緊張を解き放つ 落ち着きを取り戻し、バランスを整えるための ...
オプションを選択
この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
アウチ マッサージオイル
優雅で自然な香りでパワーチャージ ポジティブで陽気なライフスタイル...
オプションを選択
この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
イモーテル マッサージオイル
濃度100%の野生イモーテルオイル エイジングケアから心身の調整ま...
オプションを選択
この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
セントジョーンズワート マッサージオイル
濃度100%の野生セントジョンズワートオイル アルプス山脈の厳しい...
オプションを選択
この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
ジャーナル
2024年夏|南仏プロヴァンス地方のラベンダー畑と収穫記録 vol.1
アルジャン村で蘇るラベンダーの香りと思い出 思わず「ここが僕のアナザースカイ!!」と叫びたくなるのは、それだけ苦労と歓びの思い出が詰まっているからだ。初めてブルーダルジャン農園を訪れたのは2015年の…
【フランス発】地球にも人にも優しいスローコスメが注目されるワケ
フランス・ベルギーを中心に広がるスローコスメ認証とは スローコスメのロゴ スローコスメは、2013年にベルギーで設立された国際NGO協会「スローコスメティック協会」が立ち上げた世界で唯一のスローコスメ…
「フレンチビューティーエクスペリエンス展」@フランス大使公邸
第2回 フレンチ ビューティ エクスペリエンス展について 2024年11月20日 (水)、昨年に引き続き、フランス貿易投資庁-ビジネスフランスは、日本におけるフレンチコスメブランドのさらなる認知向上と…