南仏プロヴァンス地方の真正ラベンダー収穫記 2024 vol.1
「思い出」とラベンダーの香りとアルジャン村 思わず「ここが僕のアナザースカイ!!」と叫びたくなるのは、それだけ苦労と歓びの思い出が詰まっているからだ。初めてブルーダルジャン農園を訪れたのは2015年のこと。当時22歳、新
「思い出」とラベンダーの香りとアルジャン村 思わず「ここが僕のアナザースカイ!!」と叫びたくなるのは、それだけ苦労と歓びの思い出が詰まっているからだ。初めてブルーダルジャン農園を訪れたのは2015年のこと。当時22歳、新
フランス・ベルギーを中心に広がるスローコスメ認証とは スローコスメのロゴ スローコスメは、2013年にベルギーで設立された国際NGO協会「スローコスメティック協会」が立ち上げた世界で唯一のスローコスメ認証です。1つ星から
第2回 フレンチ ビューティ エクスペリエンス展について 2024年11月20日 (水)、昨年に引き続き、フランス貿易投資庁-ビジネスフランスは、日本におけるフレンチコスメブランドのさらなる認知向上と新規顧客開拓を図るた
フランス最大面積を誇るラベンダー栽培地、ヴァランソル高原 ラベンダーといえば、南仏プロヴァンス地方の象徴。野生ラベンダーが2000年以上前から薬草として活用されている地域で、現在でも世界中の観光客が多く訪れるフランスの一
原種と交雑種の違いが、香りの違い 真正ラベンダーとラバンジン(ラバンディン)の違いを最もシンプルに言い表すならば、それは真正ラベンダーが原種であるのに対し、ラバンディンは交雑種ということになります。つまり、品種が違います
「時をかける少女」で和子が嗅いだラベンダーの香りにはどんな意味があったのか。ラベンダー屋さんが真剣に考察してみました。
名古屋を拠点にワインインポーターとして活動しているフランス人トマさんに誘われて、南フランス・モンペリエで開催されたワイン見本市「Millesime Bio ミレジム・ビオ」へ視察に行ってきました。
この度、2024年3月15日に「真正ラベンダー精油 2023」を発売する運びとなりました。今回は、ブルーダルジャン農園の輸入代理店を担っております弊社が能登半島地震による被害を受けまして、製品の発売が遅れましたことお詫び
ラベンダー精油の香りは、南フランスの美しい暮らしの香り。 南フランスのリゾート地ニースから、レンタカーを借りて山の方へ進むと、急に険しいゴツゴツとした岩肌の山々が見えます。そこはアルプス山脈の最南端、標高は800mを越え
ラベンダー精油の代名詞と言えば安眠!睡眠の質を向上するための真正ラベンダー精油の使い方や効果的な活用方法についてご紹介します。不眠や睡眠不足でお悩みの方、ストレスで睡眠の質が低くなりがちな方にオススメです。
今回は「コロナ後に行きたい南フランス」ということで、南仏の美術館をまとめてみました。今回は私自身が訪れたことのある美術館で、一人の芸術家の名前を冠した美術館のみご紹介します。
最近ではコロナの話題ばかりでウンザリ…な状況ですね。外出もままならない状況でなんとか楽しくストレスを溜めない生活スタイルを探しています。
今回は、コロナでもストレスを溜めない真正ラベンダー精油の使い方について。
南仏出張のおかげで身についた究極の日焼け対策についてお伝えします。一般的な日焼け対策をより効果的にするためのルーティーンです。
今回は、フランス音楽についてのお話です。趣味の一つがオーディオであることは以前からプロフィールなどでも書いたりしているのですが、あまり文章にすることはなかったので、今回の記事で改めて書いてみようと思います。
今回はフランスの古い花言葉についてご紹介します。花言葉が流行するキッカケがフランスの貴族社会にあったことはご存知ですか?意外な背景と昔の花言葉はギフトを選ぶ際の参考にもなります。
今回はGoogleマップを使って、南仏とプロヴァンスの違いについてご案内してみました。日本では両方同じでは?と思う方もいるかもしれませんが、実は違う地名を表します。
「フランスといえばバカンス、バカンスといえばプロヴァンス!」というくらいにプロヴァンスの夏はバカンス客で賑わいます。日本人の旅行スタイルとは少し印象が違う南仏プロヴァンスのバカンススタイルについてご紹介します。
今、南仏プロヴァンスのツーリズムで注目を集めいている「ラベンダー街道」についてご紹介します。南仏の観光局もオススメしているラベンダーツーリズムとプロヴァンスへの行き方とは。
誰もが幸せになれる街、南仏プロヴァンス地方の素晴らしさについて語り尽くします。初めて行った2014年の夏から、6年間で撮り貯めたプロヴァンスの風景とともに贈る、極上の妄想旅行です。
南仏プロヴァンス地方のラベンダー畑への行き方や時期についてオススメ情報をまとめました。ヴェルドン峡谷やリュベロン地域へ行くなら、当記事を参考に。
今回はちょっとしたネタとして「ラベンダー」について。J-POPでラベンダーが歌詞に含まれる曲についてまとめてみました。松本隆さんや坂井泉水さんまでラベンダーを歌詞に書かれています。
今回は冬から春にかけての乾燥対策について、ブルーダルジャンの人気シリーズのボディバターをご紹介したいと思います。ブルーダルジャン農園のボディバターの特徴は、水分を全く含まないこと。水分を配合しないことによって、防腐剤や界面活性剤などの添加物を配合せずに済みます。
2018年のブルーダルジャン農園の実地調査を経て、この度、フランス文化庁管轄の「フランス無形文化遺産」に登録されたことをご報告致します。